幹部候補生、エクゼクティブなどの個別コーチング、ならびにグループ・コーチングなど。
コーチングについて
コーチング資格:米国CTI認定CPCC (Certified Professional Co-active Coach)
集合研修のフォローアップとしてもコーチングは有効です。 また、管理職がコーチングできるようになる研修も実施しています。
コーチング実績
- 個別コーチング:
これまで短期・長期含め、のべ300名 - 企業依頼でのエクゼクティブ・コーチング:
外資金融・保険業界などにて役員やシニア・マネジャーなど30数名 - コーチング・スキルを持った管理職の養成:
米系投資銀行、ヘルスケア業界において100名以上
お客様の声 関下 昌代 都内私立大学 非常勤講師
典子さんのコーチングを受けて6年目。 80回以上のセッションを振り返るとそのまま一冊の本になる物語があります。 私が気持ちよくアタックが打てるように、その状況に合わせて絶妙なトスをあげてくれます。
時には素早いトス回しにハッとすることもあります。 あらゆる鎧を脱ぎ捨て、本音を口にするには勇気が要ります。 素の自分をさらけ出した時、コーチングの効果は更にアップするのだと実感しています。
「反学歴の成功法則」を経済界から出版 ⇒ 詳しくは5月20日のブログで
お客様の声 西村 孔江 ガリバーズ・トラベル・エージェンシー株式会社 人事部長
ウィキペディアで“コーチング”を調べると「コーチ」(COACH)とは馬車を意味し、 馬車が人を目的地に運ぶところから、 転じて「コーチングを受ける人(クライアント)を目標達成に導く人」を指すようになったと記載されています。
私は、2006年から典子さんのコーチングを受け始めました。 短期的な目標は、その時々により変わってゆきますが、将来に向かって目指すゴールは1つです。 典子さんの外資系企業での豊富な経験やいつもポジティブな人柄で私自身にいつも “気づき”を与えてくれます。私のロールモデルでもある典子さんという良きコーチを得たことが目標達成への近道になることを今確信しています。